ゴールデンウィークは車を利用しての長距離移動をする方が多いとは思いますが、今回のゴールデンウィークも、ETC利用者に適用される休日割引を適用しないようになっており、それは今回だけではなく、お盆や年末年始も利用不可になっています。また、各高速道路会社が独自に行なっている、道路の周遊券とも言うべき「ETC周遊割引」もゴールデンウィークは適用できません。
高速道路会社の立場では、国土交通省からの依頼を受け、繁忙期等は全国を対象として休日割引を適用しないこととしているという事のようですが、これは「渋滞の回避」と言っているものの、それだけではないような気がします。
というのも、ゴールデンウィーク前に利用できた「Gotoキャンペーン」が使えないということもあるのですが、それと共通するのは、それだけお出掛けにお金がかかっても多くの人が割高なお金を払って高速道路を使い、宿泊施設を利用してしまう人がいるからです。
これは以前にも書きましたが、元はと言えば日本の休日というのは暦中心に決まる中で、政府が新たに祝日を決めていく中で5月の祝日が集中する時期をゴールデンウィークとして企業や学校が休みを集中させ、国民の多くが一斉に休むような習慣を作ってきたことが、そもそも行楽渋滞を生み出す原因とは言えないでしょうか。その政府が「渋滞するから」と高速道路の休日割引を止めさせるというのは、仕事や学校から解放されて気分転換にどこかへ行きたいと思っている人の行動を金銭面から圧迫するようなことになるのではないでしょうか。
これは、多くの企業(特に工場)が長期休みを取るお盆や年末年始にも当てはまります。どちらかと言うと個人よりも大企業の論理でこの国全体が回っていると言っても良いのではないかと思います。もし、そうした呪縛から解き放たれたいと思ったら、暦通りに出勤するような生活自体を止めるようにしなければなりませんが、自分は良くても学校に通う子供(学生)は卒業するまでその呪縛から離れることはできません。ですから、自営で自由に休みを決められたり、サービス業で観光的には繁忙期が稼ぎ時で代休を使えるような業種にいたとしても、子供が学校に通っているうちはそんなスケジュールを土日祝日休みの子供に合わせ、割高な料金を払って行楽に行かなければならなくなっているのです。
もし、ゴールデンウィークの渋滞を無くしたいと思うなら、休日割引を無くすよりもゴールデンウィーク自体を無くし、繁忙期・閑散期の区別が無くなるように国民がいつでも休みを取ることができるような休みのあり方を考えるべきではないかと思います。
休みについては、大企業の中には今までより一日多く休みになる「金・土・日」の週休3日制に踏み切ろうとしているところもあるようですが、いくら休みが増えても、今のように暦通りの休みがいくら増えたところで、行楽地の混雑やそこへ向かう車の列は変わらず、いくら割引を無くす政策を進めたとしても、混雑は変わらず、無理をして出掛けることでの事故は増え、無理にお金を掛けて出掛ける事での家計はさらに厳しくなっていくのではないかと思います。
今の状況を政府の方が変えることがないなら、むしろ週末は仕事をして平日に出掛けられるような家族を作るような方向で考えた方が、同じ場所に旅行するにしても、出掛けた印象はかなり変わってくるでしょうし、ストレスも少なくお財布にもやさしい旅ができるのではないかと思います。今後も、ガソリンなどのエネルギーや輸入に頼る食料品を中心にその価格は下がることはないと思いますので、私自身世間の人とは違った価値観で動くことも考えていこうと今では真面目に考えているところです。