車中泊徒然草+

ワイモバイルの新プラン登場でサブブランドのお得感は失なわれ気味になっていることに注意しましょう

政治がどうこうとはあえて言いたくないですが、いっときの携帯料金を引き下げることが国策のようになっていた時と比べると、またそれ以前の大手キャリア横並び護送船団方式のビジネスモデルに戻っていってしまっているような気がします。

まずドコモがOCNモバイルONEの新規契約を止め、irumo(イルモ)を立ち上げ、それに呼応するように、それまでは普通の人はauとの関係についてあまり知らなかった時もあったUQモバイルが、複雑で各種サービスと合わせないと月々の利用料金が安くならないように新プランを出してきました。

そんな中でそれまでの料金プランを維持してきたソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルでも、2023年10月から新プランに変わる(現在の契約者はそのまま旧プランを使えます)ことが発表されました。詳しい内容については、他のサイトや動画で詳しく解説してくれるサイトの方で見れば良いと思いますのであえてここではそこまで詳しくは触れませんが、3キャリア共通の仕様として、まず自社のクレジットカードで決済した場合のみの割引が設定されているのはまさに横並びといった感じです。いくら割引があるといっても、新たにクレジットカードの申し込みをしたくない私としては、そうした割引がある時点で契約する気が無くなってしまいます。

あと、ワイモバイルについてはSMLプランで少々の高速クーポンの増量を行なうことで基本料金を上げているのですが、今後動画視聴を常に行なうことが当り前になる中で、今回のワイモバイルの新プランの内容についてちょっと気を付けなくてはいけない部分があるので、その点についてはその内容をここで紹介します。

・Sプラン(3GB→4GB) データ量超過時最大300kbpsに制限
・Mプラン(15GB→20GB)同最大1Mbpsに制限
・Lプラン(25GB→30GB)同最大1Mbpsに制限

とここまではいいのですが、今回のワイモバイルの新プランには速度制限がもう一段階あります。上記の内容はこれまでのプランと同じで、速度制限はこのまま月末まで続く代わりにそれ以上スピードが下がることはなかったのですが、新プランの場合は当月にデータを使い切ってからさらに基本データ量の半分(S→2GB、M→10GB、L→15GB)を追加使用してそれぞれ合計がs→6GB、M→30GB、L→45GBを超えた場合、どのプランを使っていても最大128kbpsに2段階制限されるというのです。

これまで、私は加入するならMプランにして、高速通信を使い切っても月末まで最大1Mbpsで使えれば、普通にスマホで使うならまず問題はないと思ってきたのですが、こういった数値を見せられてしまうと、月にこうしたデータ量を使うことは珍しいことではないと思うので、知らないで加入して2段階制限の超低速になってクレームを言ってみても、覆されることもなく、実際ほぼ使えないスピードでスマホを使わざるを得ない状況も見えてきます。

ワイモバイルは、回線またぎでの契約をする場合には、格安でスマホが買えたりするケースもあったので、ソフトバンク回線で問題がなければ、悪くない選択だと今までは思っていたのですが、この仕様変更によって、後から2段階速度制限を食らって泣く人が出ないように祈るしかありません。

同じソフトバンク回線であれば、LINEMOはまだそうした制限はありませんし、LINE電話は無料で使えますので、個人的にはサブブランド的にソフトバンク回線を使いたい場合には、ワイモバイルでなくLINEMOをおすすめします。

実は私の通話用スマホでは楽天モバイルを通話用に、LINEMOをデータ通信用として分けて使っているのですが、2回線合わせて2,000円(LINEMOは月3GBで超過時の速度制限300kbsのミニプラン)くらいで運用しているのですが、これだとLINEMOの速度制限が起こった時にデータ通信も楽天モバイルに変えれば、合計6GB未満までは同じ月2,000円くらいで使えますし、20GBまで行っても千円増しのだいたい3,000円で収まります。当然楽天モバイルは速度制限なし無制限なので、Lプランで足りなくなって2段階速度制限が怖い場合にも、さらに千円増しで通信制限はなく料金もそれ以上はかかりません。

そんなわけで試算してみましたが、LINEMOミニプランと楽天モバイルの2回線運用の方がエリアにもよりますが安く済むことがご理解いただけると思います。それに、楽天モバイルが提供するRakuten Linkを使えば電話番号を使った通話も無料でできますので、その音質に問題がないと思えば、電話とLINE電話が使い放題のこの2回線の合わせ技はさらに実力を発揮するでしょう。

さらに楽天モバイルの場合は楽天のエリア外ではauの一部エリアが使い放題にもなりますので、楽天・au・ソフトバンクという3キャリアを常にカバーできるという点も、災害時や通信障害時を考えると悪くない選択肢だったと自分で使っていて思います。

もはやかつておすすめされた「大手キャリアのサブブランドとしてのうまみ」というのは、今回のワイモバイルの発表によってほとんど無くなってしまったと言っても良いのではないでしょうか。個人的にはかつてMVNOから契約者を奪っていったサブブランドがいる中でもしぶとく生き残っているMVNOの中で、明らかに他サービス・決済の抱き合わせでなくそれなりに安いところを選んでおく方が無難かと思います。

今や回線縛りは無くなったという建前ではあるものの、今回のワイモバイルしかり、大手キャリアのサブブランドでは自社の他サービス(光回線・クレジットカード・電力会社)との抱き合わせでないと最安価格にならなくなっているので、同じ金額でサービスを受けたい場合には他の回線に移れなくなってしまいます。現プランがさらに改悪された場合や、他に新しい画期的な回線契約が今後出てきてもすぐには移れないということは、やはりいい事ではないのではと思うのですが。皆様におかれましても、その辺は冷静に考えて、いつでも改悪してきたら止めて他社に移れるような体勢を取っておくことをこのブログではおすすめしたいです。

モバイルバージョンを終了