車中泊徒然草+

マイナンバーカード普及のため保険証だけでなく運転免許証を廃止にする影響は

将来的にはそうなるだろうという事は感じていたのですが、昨日発表された2024年ごろまでに健康保険証だけでなく運転免許証もマイナンバーカードに一体化し、さらにスマホのチップの中に情報を書き込むことで、スマホのみで全ての証明や決済ができるようにするという発表には、本当にこのスケジュールが守れるのか? という疑問はあるものの、本当にやるとしたらかなり世の中が変わる可能性があります。

これは以前書いたことですが、マイナンバーカード本体にしろ、スマホからにしろ、保険証や運転免許証の確認をするためには、専用のリーダーが必要になる関係上、例えば数週間続く停電が災害によって起こったりした場合、少なくとも全国の地方自治体や警察(もし運転免許証を廃止するなら、直接その内容を目視できなくなるので)で各種手続きを継続させるための対策をきちんと用意しているのかという事がまずは重要です。

そう考えるとリーダー本体は据え置き型というよりも、個人が持ちながら移動できるモバイル運用可能なリーダーに一本化した方が、様々な業種でも本人確認のため使う状況は出てくるでしょう。長期間の停電が続いていても常にカードリーダー兼スマホリーダーは動かさなくてはいけない。その準備が出来ている事を前提として、未来の社会というものをここで考えてみたいと思います。

リーダーを起動させていつでも使えるようにしなくてはいけないということは、同時にリーダーにつながっているインターネット接続を停電時でも途切れさせてはいけないということになります。そう考えてみると、政府は競争させると言うよりも、むしろ民間を主導する形で、通信衛星を使ったインターネットの環境についても積極的に援助し、保険証・運転免許証の廃止までに人々が使っているスマートフォンで使えるようにしておくことが望ましいということになります。

ハードを動かす電源については災害用にどうするのか議論の余地はあるでしょう。しかし衛星通信でのネット接続が日本国内で24時間可能になるならば、インターネットの問題がクリアできることになるので、恐らくその時には本格的な電子マネー中心の世界がやってくるでしょう。山の中や海の上であっても、スマホと専用リーダーで料金を受け取れる環境になり、利用者側も誰でもスマホ一台で、手続きやお金の支払いもすべて済んでしまうので、役所などの各種手続きでも実際に現場に行き、並んで順番を待つような事とは無縁になるでしょう。

そうなってくると、個人がいざという時に備える場合には、むしろマイナンバーカードを持ち歩くことはせず、スマホに情報を入れて持ち歩くようにした方がスマホを失くした時には大きな問題になるということはあっても、実際には現実的です。なぜなら、例えば急に検問などで運転免許証の提示を請求された場合、マイナンバーカードを提示するよりも、マイナンバーカードの中に記録された運転免許証の情報を可視化する形でスマホの画面に運転免許証に記載された情報を出して、それを先方が目視で確認して済んでしまうという、今の運転免許証が単にスマホの画面の中に収容されるような形で進化していく可能性があります。

そこまで書いて、もう一つこうした未来の社会を早く実現させるためのもう一つの条件があることがわかりました。おそらく未来では、通信をするしないに関係なくほとんど全ての人がスマートフォンを持って使うようになると思います。そのスマホについて、やはりどこからか買うことになると思うので、マイナンバーカードの中味を登録して活用できる機能というものを今後販売する全てのスマートフォンに付ける必要はあるでしょうし、その価格もできるだけ安いものから用意しなければならないでしょう。

さらに、通信の契約についてもできるだけマイナンバーカード対応のスマホ保持率を100%に近づけるためには、通話もインターネットもしなくても、各種手続きのために接続するだけの限りなく0円に近い通信コースというものを考えておかなければならないと思います。当然ながら停電時に通信衛星からのネットに繋がなくてはならなくなった場合でも、追加の料金を取るような設定は無しでということです。

そういう環境が整うなら、やる気のある個人でしたら日常生活上のほとんど全ての手続きがスマホで完結するような感じになるでしょうね。さらに、日本全国どこでもネットによるスマホ決済が可能になるので、財布自体いらない社会になるのかも知れません。恐いのはスマホを紛失した時ですが、もしスマホと連携できるスマートバンドのようなもので決済をする事ができるようなら、スマホは専用ケースに入れたまま体のどこかにくくりつけることで(^^;)、落とす心配から逃れることはできるでしょう。究極の未来的にはICチップそのものを体のどこかに埋め込み、スマホ自体はICチップからの情報を一時的に表示する端末として動作させるなら、スマホは紛失しても大丈夫ということになるのでしょうが、今の政府はそこまで見据えているのかどうか。

さしあたって、Androidスマホの方で利用が可能になるということですが、私が次に持つスマホの候補として、そうしたスマホを手に入れたいと今は考えています。iPhoneでもすぐに使えるようになると思いますので、急がない方はOSを変える必要はないと思いますが、今使っている端末で使えなければ、次に購入するスマホの選定は大切だと思います。とにかく2024年くらいまでのスケジュールの中で具体的なアナウンスをしっかりと見ていきたいと思っています。

モバイルバージョンを終了