車中泊徒然草+

東名高速道路駒門PA上り線施設営業終了の原因となった施設の老朽化は全国で起こる?

ここのところ連日、寂しいニュースが続きます。アントニオ猪木さんの訃報についても思うところはあるのですが、今回は日本の高速道路の最古のPA施設と言われている東名高速道路の駒門PAの営業終了のニュースについて紹介します。

駒門PAは御殿場JCTの南側にあり、反対側の下りは一般道からも入ることのできる、コンビニの入った施設が新たにオープンしているものの、上りの方はリニューアルもされずにずっと変わりなかったのですが、2022年10月10日19時30分をもって営業を終了するというアナウンスが突然入ってきました。あまりに突然のことでびっくりしたのですが、終了の原因には建物の老朽化ということがあるのだということで多少は納得できるものの、その範囲を全国に広げた場合大きな問題が生じるのではないかと思います。

今後の駒門PA上りについては、トイレの提供や駒門PA上下の名物として多くの車が訪れる「駒門の水」を蛇口から給水することについては続けていくということなので、東京方面に走りつつ、キャンプや車中泊用の飲料水を汲みたいために駒門PAに入ることは問題ないのでその点は安心しています。しかし、飲食ができなくなるということになると、その影響は大きいのではないかと思います。

恐らく駒門PA上りのような施設は今後も全国の高速道路で増えるのではないかと思います。最近では旅行の経由地ではなく、その場に行くことが目的となるような大きなパーキングエリアが増えてきていますが、全ての休憩場所がそうではなく、駒門PAのように、ひっそりと営業を終えるところも増えていくのではないかと思うのです。

今後、駒門PA上りではキッチンカーを入れて飲食の営業を行なうというような話は出ているので、日中の利用には問題ないとしてもキッチンカーが営業を終了した後はどうにもならない状況になってしまいます。そういう状況が駒門だけでなく、全国の小規模で集客が見込めない古いPAに波及するような事になると、高速道路に乗り続けていると満足な食事も食べられなくなる区間が出てくるかも知れません。

現在、高速道路を利用している方のほとんどはETCを使っていますが、例えば私が心配するような「食事施設のない高速道路区間」に限って、途中のインターやPAに作られたスマートインターから時間制限付きの「一時退出」を認めてくれるような仕組みというものができれば、夜間営業しているスーパー・コンビニや外食のできる飲食店で食事をして高速道路に戻っても、出発したインターからの料金がリセットされないようにすることで、お金を掛けて高速道路会社がいわゆる「儲からないPA施設」を作らなくても良くなります。

乗り降り自由なサービスということでは、高速道路の周遊券のような「高速道路周遊パス」があります。現在でも周遊区間内では決められた日数の中で何度でもインターからの乗り降りが自由に利用できるので、せめてPA自体がない区間や、今回指摘させていただいたようなトイレと自販機しかないようなPAしかない区間については、乗り降り自由のサービスは今後出てきてもいいと思うのですが。

モバイルバージョンを終了