車中泊徒然草+

通帳発行が有料になるのは時代の流れだが

みずほ銀行が、2021年1月から、70歳未満の顧客が新しく口座を開く際に通帳の発行を希望した場合、1冊あたり1100円(税込み)の手数料を取ることを発表しました。通帳発行についてのコストを抑え、スマホやパソコンでのネットバンキングに置き換えていきたいということですが、こうした傾向はこれまでも様々な報道がされる中である当然の流れだと私は考えています。今後は今までが全くの横並びのサービスだった銀行の個人向けのサービスが今回のみずほ銀行の行動を機に変わっていくのか注目されます。

個人的にはもっとスマホで使いやすいネットバンキングの仕組みができてほしいと思っています。というのも、毎月額が違う金額を色々なところに振り込む場合には(通販その他で)銀行へ行って振り込み用紙に記入したりATMに並んで振り込むよりも、ネットで振り込み先を登録しておき、金額だけ変えて一発で口座から送金できればそちらの方がいいです。なおその際、国内への振り込み手数料がネットバンキングからなら手数料が安いとか(できれば無料であるのが好ましいですが(^^;))、そのようなメリットを出した上で紙の通帳を有料化する銀行が現われれば、私はそちらの銀行をメインにすると思います。

当然、手数料無料(回数に制限はあるでしょうが)で利用するためには一定の預金額が必要であったり、口座からの給与振込や公共料金引き落としのような条件が必要とかいうことになるでしょうが、それならそれで、引き落とし先の銀行を変えることも出てくるでしょう。今回のみずほ銀行の動きを受けて、国内の銀行にさらなる競争が起きて、自分にとってベストな使い勝手を持つ銀行が出てきてくれることを逆に期待します。

というか、振り込みとはちょっと違うかも知れませんが、個人への送金であれば現在は電子マネー経由なら手数料はかかりません。もっとも現金として出金するには手数料がかかりますが、常に電子マネーを生活する中で使っているなら、あえて現金化しなくてもいいという状況もあり得ます。例えば、税金の支払がどの電子マネーでも普通にできるようになれば、今後、そうした形で振込先を銀行口座でなく電子マネーの方にという風にするような人々の行動の変化も考えられなくもありません。

そうなると、今の銀行も通帳発行だけでない個人客へのサービスを真剣に考えていかなければ、なかなか銀行も生き残っていくのが難しくなっていくのではないでしょうか。一部の方々にとっては紙の通帳を発行すること自体にコストがかかるというのはショッキングなニュースかも知れませんが、自宅およびモバイルでのネット環境を整備し、家でも外でもネットを自在に使いこなすことの必要性が、今後もより一層顕著になってくることは確かです。ネットバンクや電子マネーを使って、通帳レスでの決済をうまく使いこなせる人なら、銀行の競争に乗じて今よりも便利にお金のやり取りができる可能性もあります。そういったことも含めて、今後の他行の動向についても興味深く見ていければと思っています。

モバイルバージョンを終了