車中泊徒然草+

日本通信の「合理的かけほプラン」は使えるのか?

前回紹介した大手キャリアのサブブランドが提供する通話無制限&データプランを研究してみましたが、その時に紹介しましたように、2020年7月15日からMVNOでは初となる、専用アプリの必要ない24時間国内通話(固定および携帯への通話)が定額の「合理的かけほプラン」を発表しました。

日本通信はいわゆるMVNOの老舗としてSIMカードのみの販売をした時には、これでモバイル通信も変わるなと思ったものですが、様々な会社が同事業に参入していく中、なかなか回線の品質と価格のバランスを取ることは難しく、利用者の側からすればもっと使い勝手が良くて安いところが出てくれば、そちらに流れてしまうのも仕方のない点ではありました。

今回の「合理的かけほプラン」の特徴はドコモとの交渉により、電話かけ放題と3GBのデータ通信料の合計を2,480円(税抜価格)で出してきたことです。3GBを超えた分については、1GBあたり250円の追加となり、データ通信量の上限は事前に設定することもできるので、例えば上限を7GBに設定しておけば、3,480円以上は請求されなくなります。また、上限を3GBの最低に設定しておけば、各種割引を考えなければ、ダントツに安く通話中心・データ通信控えめの利用では通信コストを下げられます。

ちなみに、先日紹介したシニア割があるケースについては(UQモバイルの場合)、3GBのデータ通信+音声通話セットが1,980円に、シニア割でのかけ放題のオプション(6ケ月目以降)の700円を加えると、合計2,680円となり、日本通信の方が安くなります。ただ、UQやワイモバイルの場合は、もう一回線あると、二回線目がずっと月500円引きとなるので、二回線目で契約できる環境にあったら、日本通信より安く、データ通信も安定して早い回線を2,180円で使うことも可能です。この辺は、そうした環境を作って安くシニア割を使うのも一つの手でしょうし、家族内にシニア層がいない場合には日本通信の方がいいですし、日本通信のプランはSIMのみで端末はドコモの回線が使えるものなら何でも使えますので、シニア割のような特定の機種の新規購入も必要ありませんし、複数の端末をいつでも入れ替えて使えるメリットもあります。

ただ、個人的には通話は大丈夫としてもデータ通信についてはあくまで補助的に使うようなつもりでいないと、最低金額でやろうと思っていて月の早いうちに3GBを使い切ってしまったような場合には、恐らく128~200kbpsくらいに制限が来るわけで(これを書いた時点では低速スピードの提供速度については書かれていませんでした)、あくまで通話中心・データ通信はメインで使わないということがこのプランをうまく使うための条件になるのではないかと思います。

ちなみに、本家ドコモの場合、かけ放題の最安ということを考えた時、私がかつてデータ通信を全く使わず、通話かけ放題のみを実現したフィーチャーフォン(ガラケー)用旧プランは月額2,200円でした。現在ガラケー用のプランは、高速データ通信100MB(!)しか付かない「ケータイプラン」の「定期契約なし」プランが月額1,370円で、これにかけ放題のオプション料金1,700円が加算されると、合計が3,070円(税抜)になり、さらにこの「ケータイプラン」では、ドコモガラケー以外のスマホやタブレットにSIMを入れ替えた場合、「デバイス外使用料」として月額500円が追加されることになり、利用できる端末も制限されます。

つまり、あえてドコモ本家で「ケータイプラン」で最安にしてかけ放題のSIMを作っても、あえてスマホで運用しようとした場合には3,570円と毎月のデータ通信の量が3GBと100MBと桁違いに少ないのに、料金はドコモの方が1,000円以上も高いということになります。

そう考えると、ドコモの4Gガラホに日本通信の「合理的かけほプラン」のSIMを入れて使い、データ通信の上限を3GBに設定するような使い方であれば、ガラケーでのデータ利用については日本通信のデータ品質でもそれほど問題になるとは考えられず、ほとんど通話用にしてデータ通信はおまけと考えれば、今回の日本通信の新プランはそれなりに使えるというケースも出てくるのではないかと思います。

もちろん、通話中心でほとんどデータは使わないか、データ通信は他の回線で利用するように割り切ってもいいかも知れません。Rakuten UN-LIMITは月額2,980円でかけ放題とデータ通信無制限を実現していますが、日本通信はドコモエリアのFOMAプラスエリアも使えるなど国内移動に強く、全体的に制限なく使えるというのがいいと思います。使う人を選ぶプランで、通信より通話という風に考える人は、現状ではそう多くはないと思うのですが、楽天linkなど専用アプリから発信をする定額利用というのは、フリーダイヤルや110番・119番などに電話をするためにアプリを変えて電話しなければならなくなるなど、スマホの電話の仕組みを知らないと単にめんどくさいだけでなく、肝心な時に電話をしたいところに電話できない事も起こってくるかも知れません。

そういう意味で、現在ドコモのガラケーでかけ放題を実現されている方は、いざという時にはスマホに入れても使え、端末を選ばないという点だけでも「合理的かけほプラン」を選ぶ理由にはなるでしょう。というか、まさに私が現在そういった立場にあるので、また悩みの種が増えました。今回の日本通信の発表で選択肢が増えたのはうれしいですね。

モバイルバージョンを終了