車中泊徒然草+

電池切れで継続使用不可になった電話機の顛末

 今の携帯電話やスマートフォンで、特に本体に電池を内蔵しているものについては、わざわざ電池を交換するよりも新しい端末に切り替えてしまった方が安く移行できますし最新のハードを手に入れられるという事でそのようにする方が多いだろうと思います。私も多くの場合はそういったやり方で端末を変えることが多いのですが、あえて新しいものに乗り換えなくても十分使えるものについては、できることなら使えるうちは使いたいものです。

 私が今使っている自宅の家の電話はパナソニックのコードレスホンですが、あえて子機の付かないものを入手し、あるものを子機の代用として使い続けていました。それが、まだウィルコムがDDIポケットと呼ばれていた頃のPHS電話機だったのです。

 携帯電話に対向する形でデビューしたPHSは、今のように携帯電話と同じようなコンセプトではなく、家の電話の子機をピンポイントで外でも通話できるようにしたものでした。つまり、PHSの電話を外で使いながら、自宅に帰ってからはPHS回線と家の回線の両方で電話を受けることができたのです。今のひかり電話でやっているようなことをはるか昔からできていたのですが、こうした仕様は専用の親機が高額であったためかほどなくすたれてしまいました。ただ、私が手に入れたコードレスホンの親機は、同じパナソニックが製造するPHSでのみ、子機として使うことができました。

 その際使っていたPHS電話機は、PHS契約を解除した後も子機専用として使い続けながら現在まで至ったのですが、先日いよいよ本体の内蔵電池の寿命が来てしまいました。これが専用の子機なら互換性のある充電式電池がまだ売っている場合があるのですが、すでに販売が終了しているPHS電話機用の電池について入手できるのか調べたところ、メーカーに直接注文された方がいたものの、その値段が電池パック1個で7,000円を超えるということで、このまま使用を継続するのは限界と判断しました。親機そのものは全く問題なく動いているのでここで全て買い替えるのは残念なのですが、結局は一つのハードに様々な機能を詰め込んで使うということは、今回の私と同じようなリスクを負うということがわかっただけでも良しとする方がいいのかも知れません。

 コードレスホンの子機の中には最近ではBluetoothが搭載され、子機単体でスマートフォンに着信する電話を受けたり携帯番号で発信できる機能が付いたものもありますが、今のところそれほど売れているわけではなさそうです。とりあえず、停電時でも親機が使える安価なコードレスホンをこれから物色してこようと思いますが、せっかくの便利な技術が全くなかったことのようになってしまっているのは何か悲しいですね。私のシステムと似たようなものは、業務用として結構普及しているようですが、家庭用として普及しなかったのは大変残念です。とりあえず調べた電池パックの7千円という値段を目安にして子機が付属したコードレス電話機を探してみたいと思います。

モバイルバージョンを終了