モバイルバッテリーの使い分け

最近になって、重さはともかく小さくキーボードをたたんで収納できるノートパソコン、キングジムのポータブックを購入したことにより、日々持ち歩くバッグを昔のものに戻したりといろいろ試行錯誤を行なっています。今後新しくハードを買い替えたりするので、まだ決定版という形ではありませんが、かなり小さくバッグの中にいろんなものを入れられるようになりましたので、改めてその内容はお知らせするかも知れませんが、何と言ってもかなりの重量があるのがネックです。

そんな中考えるのは、多くのモバイル端末を同時に持ち運ぶ中で外付バッテリーをどうすればいいのかというのがまず気になりました。今までは容量が大きなものを旅行用に複数用意して、ちょっとしたお出掛けにリップタイプの小型バッテリーを用意していたのですが、大型を常に持ち出すと重いですし、かといって小型バッテリーだけでは不安になります。

そんな時たまたま時期的に安くなっていた小型の円筒形スティックタイプのバッテリーでした。私が持っていた小型のバッテリーは容量が3,000mAのものでしたが、そのバッテリーはセールで安くなっているのに容量も5.000mAあり、同時に持って行けばそれなりに使えそうな気がしたので購入してみました。

写真のようにやはり容量の差ということもあるため、一回りといってもかなり大きくなったという印象がありますが、それでも他のモバイルバッテリーと比べたら小さくて軽く、縦に収納して運ぶことでバッグの隙間に入れて運ぶこともできます。

この種の小型バッテリーはUSB出力が一つのものが多いので、単純に2つバッテリーがあれば2つの機器を同時に充電できますし、どちらか一方で充電している間に、もう一つのバッテリーを充電してローテーションすることも可能でしょう。

さらに、あくまで災害時などの非常用でなく、外でバッテリーを消費しすぎた場合にはコンセントを借りるなどしてモバイルバッテリーを利用できる環境さえあればいいのではないかと考えることで、あくまで大容量のものを毎日持ち運ぼうという風に考えずに済みます。車での移動中ならシガーソケットから充電できますし、カフェなどでもコンセントやUSBソケットから直接充電できる設備を提供し、その事を集客に利用しているところもあります。したがってそういう生活の中でこちらが用意するものは、小さくてもそこそこ使えるモバイルバッテリーと、コンセントに繋げる小型のACアダプターのセットでいいのではないのかと考えたわけです。

今回は、最初に紹介したノートパソコンのポータブックでさえ5V2Aの汎用のUSB出力を持つACアダプターから充電できるようになったことで、日常的にモバイルバッテリーを利用する状況というのは増えていくのではないかと思っています。恐らくこの組み合わせで日常生活の範囲内であれば不満は出ないとは思っていますが、とにかく色々なモバイル端末を持ち出して使っていく中で、この2つのモバイルバッテリーのポテンシャルを確認していくことになると思います。


カテゴリー: その他のハード | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す