Chromebook 今導入すべきか否か

 最近はさまざまなハードウェアを使っている中で、あまり意識することはないかも知れませんが、ハードに入っているOSの違いによっての使用感の違いはあります。iPhoneやiPadに使われているiOSと、Googleが提供するAndroid搭載のスマートフォンやタブレット端末はその見てくれは似ているものの互換性はありませんし、使い勝手にも違いがあります。WindowsやMacについてもそうで、それらのどれとも違う、新たにGoogleが出した「Chrome OS」を搭載したパソコンが最近いくらか出てきています。

 ここまで読んで、googleが出すのだからAndroidと同じではないのと思われるかも知れませんが、内容は全く違います。というのも、OSの名前に付いている「Chrome(クローム)
」というのがインターネットのウェブサイトを見るためのブラウザであることが、このOSの大きな特徴なのです。

 今までのパソコンにしろスマートフォンにしろ、OSだけでは何も使えず、ソフト(アプリ)がなければ何もできないものであるのですが、このChromebookにはソフトはインターネットブラウザのChromeしか入っていません。

 今のパソコンでもインターネットブラウザだけでメールを送ったり、クラウドにアクセスして書類の内容を閲覧して編集することもできていましたが、Chrome OSはネットにつながっているのが前提で、全ての作業をChrome上でやってしまうパソコンなのです(^^)。

 このため、電源を入れてからの起動が早く、電源を入れればすぐに使える状況になります。セキュリティについてもChromeをアップグレードすることで対応するので、お金もかからず(別途通信料は必要ですが)安全に運用することができるという特徴があります。今までのパソコンやスマートフォンはシステムの更新を行なうにつれて動きが遅く重くなっていきましたが、Chrome OSは単にChromeを更新していくだけなので、電源を入れて待たずにストレスなく使いたいというニーズに応えるためにはいいものだという気がします。なお、すでにgoogleのgmailアドレスを使っている場合、その設定でログインするので、メールやブラウザの設定をそのまま使ってスマートフォンとのデータを共用できます。

 最近は私が使っているぷららLTEのように無制限に使えるモバイル通信も出てきているので、このような端末をモバイル環境で利用することも可能です。ただ、良くも悪くもブラウザだけで全てのことをやろうとするOSであるので(Webアプリとしてさまざまなものが提供されますが)、現状では今までのハードで気に入って使っているソフトやアプリが使えなくなることを覚悟しなければなりません。

 あと、現状では小型でも11インチ程度のノートパソコンタイプのものが一番小さく、価格も3万円前後と、それほど安くありません。私自身はキーボードの入力方法にローマ字入力をカスタマイズした独特な入力方法を使っているので、決してメイン機にはならないと思いますが、興味はあります。モバイル用として使うなら、現行機では大きいだけでなくACアダプタも大きく専用品になってしまうので、その辺もクリアしてほしいところです。

 大きさは10~11インチあたりでもいいですが、5V2Aの汎用USBアダプターやモバイルバッテリーでも充電でき、直接SIMカードが差すことのできるモデルが出れば、急にネットを開きたいような事があった場合、最速で電源OFF状態から起動してすぐに確認できるマシンとして重宝するように思います。というか、今私が使っている中でWindows7の入った古いノートパソコンなどは、電源を入れてから数分経過しないとブラウザを開いて見ることができないので(^^;)、早くモバイルで使えそうなChromebookが出てこないかなと期待するところです。


スポンサーリンク

コメントを残す