単三電池が使える電池アダプターは「単三→単一」を2つ用意しよう

普段の生活の中では100円ショップででも入手が可能なものでも、いざ大きな災害の後ではたちまち入手が難しくなるというのは良くあることです。今回問題にしたいのは、長期停電になりライフラインが失なわれた場合にどうするかということを考えて、用意しておきたいものについての話です。

単一アダプター

写真は、それこそ日本全国でどこでも見付けることができる単三電池を単一電池用の器具でも使えるようにするアダプターです。私は現在電池で使える機具はそのほとんどを単三型の充電池であるエネループで使えるように、単三→単二、単三→単一のアダプターを常に使っているのですが、今回はこのアダプターを2つ用意しておき、普段使いの電池は基本的に単三を用意しておくことをおすすめします。なぜなら、単一電池を2個常に備えている家庭というのは少ないと思いますし、ライフラインが途絶えても唯一使えるエネルギーであるプロパンガスを使う場合に、単一電池を2本使う可能性があるからです。

ガステーブルの電源

この写真は一般的な家庭にあるプロパンガス用のガステーブルですが、このタイプのものはほとんど点火用に単一電池を2本使用します。自宅でプロパンガスを使っている場合、配管に問題がなければ、ガスさえ残っていれば停電中でもガスは使えるわけですが、もし電池が消耗してしまっていれば安全に点火させることができなくなってしまいます。

そして、プロパンガスと同じように電力がなくても付けて部屋を暖めることができる灯油のストープについても、点火させるために単一電池を2本使っているものがほとんどです。これも電池が残っていなければ全く点火できないわけで、マッチやライターを使わずに点火するためには単一が2本使えるような用意が必要になってくるわけです。ちなみに、我が家では灯油用の電動ポンプも単一電池2本で動くので、もし使おうと思って電池切れが発覚した時には、単三電池だけはあるので、いざという時には相当役に立つのではないかと思っています。

このようなアダプター経由というのはあくまで新品の単一電池を入手できるまでの繋ぎに過ぎませんが、いざという時のために持っているかどうかでかなり違ってくるでしょう。家のキッチンがプロパンガスを使っていなかったり、他にも単一電池を使うものを一つも持っていないというなら必要のない話かも知れませんが、ここで紹介したように、意外と単一電池を使っていて普段からお世話になっている製品というものはあるものです。気になる方はすでに入れ替え中の家電の中をチェックし、お宅では単一電池は本当に必要ないかどうかを確認しておくことをおすすめします。


カテゴリー: 防災グッズ | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

単三電池が使える電池アダプターは「単三→単一」を2つ用意しよう」への2件のフィードバック

  1. のらくろ

    てらさん、こんばんは。

    ポピュラーな単3充電池を、いかに単1、単2に代えて使用するかというのは頭の使いどころですよね。

    ただし、てらさんの書いてないことで、もうひとつ大事な点、「大きいお尻」問題があります。

    何のことを言っているかというと、-極のことです。

    端的な例が我が家の灯油ストーブですが、着火用電池ボックスには単2・4本収納となっており、しかも、ボックスの-極はスパイラルしていて、径が単3の-極より大きいのです。

    これが何を意味するかというと、単2スペーサー装着の単3電池では、-極が接触しないため通電しないという困った事態となるわけです。

    これを解消するには、「大きいお尻」すなわち大きい-極の電池スペーサーが必要になるということです。

    単1のスペーサーについては、大メーカーのものにもありますし、複数の単3電池を使用するものとしては、こちら↓
    https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E5%95%86%E4%BA%8B-DYMT11LG2-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%8C%E5%8D%981%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A%E3%80%8D-2%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B005KXIDNI/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1478958578&sr=8-1&keywords=%E5%8D%98%EF%BC%91%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A
    がよろしいでしょう。

    ですが、単3と長さはほぼ同じ単2に相当するスペーサーhというのは、なかなかなくて、現時点ではこれ↓
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AF-nisaku-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E5%8D%984%E9%9B%BB%E6%B1%A0%C3%974-No-6011/dp/B019GHWTF6/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1478956910&sr=1-1&keywords=%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8D%98%EF%BC%92%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
    が辛うじて実用になるかなというところです。

    単1、単2のスペーサーがうまく使いこなせれば、電池を必要とするすべての家電を単3、単4充電池で稼働できるようになりますから、経済性の点でも、環境保全の点でも、大きな転換が起きることでしょう。

  2. てら 投稿作成者

    のらくろさん いつもこちらの内容を補足していただくコメントありがとうございます。

    確かに元発言の内容を読まれただけだと、とりあえず100円ショップで単三電池の入るスペーサーを購入したものの、その場で試さずにいざという時に使おうとしても使えないという最悪の結果をもたらす恐れがあります。

    今回ののらくろさんが出してくれた内容を参考にするもよし、実際に災害用品として袋の奥にしまい込む前に、利用を想定している機器に入れて通電するかどうかの確認をしていただいて、駄目な場合は別の製品か電池の見直しを行なう必要に迫られるかも知れません。

コメントを残す