先日、全国チェーンの食事処に行ってきました。今月末で使えなくなってしまうクーポン券があったので、それを消費するために出掛けてきたのですが、いつもはお弁当を事前注文してクーポン券と一緒に注文した弁当をもらいに行くだけの感じで利用させていただいていました。その際、もらった割引券があったのですが、久しぶりに行ったらレジは対面ではなくセルフレジになってしまっていました。
店内で食事をする場合には、自分のスマホではなくテーブルやカウンターに置いてある専用タブレットから注文します。おすすめのメニューは目立つところから注文できるようになっていますが、店員の方と直接話さなくても良いので、安いメニューでも気がねなく注文できるのが個人的には見栄をはらなくて済むのが個人的には良いですね。
注文から料理到着までは全く店員さんとの接触はなく、お茶やお水もセルフサービスなので、ここまで全く店員さんと言葉を交わすこともありませんでした。食事をしていると、目の前にあるタブレットの画面が変わり、その画面でしつこく勧められることがありました。頻繁にこうしたお店を利用される方にとっては当り前になっていることかも知れませんが、そう頻繁に利用していないとちょっと戸惑うことにもなってしまいます。
それは何かというと、お店の注文用タブレットの画面に表示されるQRコードを自分のスマホで読み取り、お店の専用アプリを電子マネーやクレジットカードと連携すると、食事を食べているその場で決済ができ、食事を食べ終わってもレジに向かわずにそのまま席を立って帰っても大丈夫ということになっているようです。さらに、お店のアプリは各種大手ポイントサービスとの連携も可能なのですが、席からキャッシュレス決済をすると、お店のポイントと大手ポイントサイトのポイントをダブルで獲得できてお得ということなのです。
そうした一連の説明を見ながらふと隣の席(その時はカウンターで一人食でした)の前にある店用の備え付け専用タブレットを見ると、「この席のお客様の会計は完了済」みたいな表示になっていました。もしこの表示が出ていないのにそのままお店を出てしまったらまずいことになるでしょうが、こうしたシステム上の表示で、一連の手続を十分知っている、お店をよく使う人にとっては便利に早くお店を出ることができるようになります。
平日のお昼など、入店はスムーズにできても、出る時にレジが混んでいた場合にはこの手続きができるのは有難いですね。今回はセルフレジを使ったのでやりませんでしたが、これだと入店時に声は掛けられるものの、その後は注文を取け取りする以前には店内でお店の方と話をすることもなく、お店の人とのコミュニケーションを取らないで利用が可能になになります。
これを良いと見るか悪いと見るかですが、今回私は前回もらった割引券のセルフレジでの扱いについて不明な点を店員の方に聞きましたが、レジ自体はセルフで終了してしまったので、もう次回の分の割引券をいただくことができず、その点については残念でした。当然アプリクーポンとかはあるのですが、今までそのお店を利用するメリットは、次回使える割引券を出してくれることにありましたので。
今後、どのチェーン店も同じように注文から決済までほとんどお店にある機械(タブレット)や自分のスマホだけで済んでしまうので、事前にアプリを開きながらお店を選択するような形になるので、魅力的なメニューやクーポン(割引)がなければ、ある所へシフトしてしまうように思うので、お店同士の競争は大変になってくるのではないかと思います。
ただ、一連のシステムがうまく回っていけば、人件費を少なくしても以前通りのサービスや味をキープできるかと思うので、利用する私たちにとっても美味しい食事を安くいただけるようになると思うので、こうした流れに乗っていければと改めて思っています。