落ち着いてPC作業をするための外環境の一つは

先日、無事に忘年会を終えることができました。帰りは横浜YCATから夜行バスに乗り、定刻の午前4時半には静岡駅に到着し、何とかその後の仕事も大きなポカもせずに、何とかやり過ごすことができました(^^)。

その際、ひとつ気になっていたのですが、それは忘年会が始まるまでの間に、移動中に書いていたブログの内容を予約投稿しておいた方が忘年会後にブログをアップする必要がないので、清々とした感情で盛り上がることができるということです。幸い少し予定より早く到着したので(今回の忘年会は横浜駅近辺で行なわれました)、それまでに何とかしてPC作業をするスペースを確保し、実際に作業をするようにしないといけませんでした。

これが自宅回りなら、コンセントの完備されたカフェやファミレス、ネットカフェや図書館の自習室など、状況に応じた場所を知っているので、モバイルPCのセットを持っていれば、利用するWi-Fiの回線の事も含め、どこで作業するのが一番効率がいいかという事については理解しています。

しかし、なかなか横浜駅周辺でそんな所が見付かるのかということがあるのですね。全国チェーンのネットカフェは横浜駅からすぐの場所にはなく、ファミレスやカフェを探して入るのがセオリーなのかも知れませんが、今回はお金を掛けずに作業ができそうな、駅ビルの中に入っている高島屋さんの屋上を目指しました(^^)。

屋上にはベンチのある庭園もあったのですが、さすがにそこには一人で作業をやりに行けるような状況ではなく(^^;)、写真のようにテーブル付きの椅子があるところでパソコンを広げて青空の下で作業をすることにしました。写真が小さいのでわかりずらいかも知れませんが、私の他に一人、Surfaceを広げて電話しながらお仕事をしている男性がいたのは、私自身の目の付けどころが全くの見当違いではないことを示していると思います。その他には恐らく女子中学生と思われる一団が、やっと座れたといいながらなだれ込んできました。デパートには室内にもベンチが置いてあるところもありますが、やはり大声で話しながら飲食をするような場合は、多少寒くても屋外に出た方がいいということなのでしょう。

残念ながら公衆無線LANの電波は見付からなかったので、スマホでテザリングしつつ高速通信モードにしてささっとブログ用に書いたものを見直して予約投稿の一連の手続きをやって無事終了することができました。12月なので風は冷たく、人によっては離脱も仕方のない環境ではあったのですが、私の場合はそれよりもむしろ、室内でパソコンを使っている時よりも日が当たっている分、画面が見にくくなっている方が気になりました。

どうしても見にくい場合はモバイルバッテリーをつないで画面の照度を上げる方法もありますが、字がはっきりと見えればいいので、あえてあのハズキルーペ型の拡大鏡と併用するという方法もあります。特に私の持って行ったT90Chiにはシステムフォントが小さすぎて見にくいところがあるので、設定などでその小さな文字を読まなければ先に進めないような場合に備えて拡大鏡は用意しているのですが、今回は太陽の下で見にくい液晶画面を見るのにメガネ型の拡大鏡が役に立ちました。

今回、改めて思ったのは、パソコンを使っての作業をするためにはベンチや椅子に座って膝の上にパソコンを置いて作業するよりも、パソコンを置き、さらにマウスを動かせるだけのスペースのあるテーブルがあった方がいいということでした。帰宅時には横浜駅東口から行けるバスターミナルYCATの待合所でもパソコンを出したのですが、その時はベンチはあっても机はなかったので、手持ちの小型マウスの動きが安定しなくて困りました。ただ、ロビー内はOCNモバイルONEの会員なら使えるWi-Fiおよび、電話番号がパスワードになっているようなYCAT自体の持つフリーWi-Fiも安定して使えたので、タブレットの利用でならそうした場所の方が快適だと思います。

今使っているT90Chiが、マウスがないと快適に使えないという仕様になっていることで、ついパソコンを置いた上で座って作業できる場所を探す中で行きついたのが「デパートの屋上」だったということになります。ただ、最近はかつてどのデパートにもあった屋上を常時開放していないところもありますので、まずはフロアマップを見て、屋上があるのかどうかを確かめることも忘れないようにしましょう。


カテゴリー: モバイル活用ガイド | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す