台風の静岡県通過とあまり語られない大きな影響への危惧

 昨日台風18号は静岡県に上陸し、私のいるところでは未明からものすごい雨と風になりました。私の周辺では幸い大きな被害は出ませんでしたが、これから時間が経過するに従ってじわじわと影響が出てくるかも知れない大きな被害が出ています。静岡から遠く離れている方にも影響が出るかも知れませんので、私の取り越し苦労であればいいのですが、私が今心配していることについて書いておきたいと思います。

 ニュースでご存知の方も多いかと思いますが、、東海道本線の興津~由比間で大規模な土砂崩れが起きました。現在こうした被害が起こらないように現在も国が大きな工事を行なっているそうなのですが、まだその工事が途中だったことが原因なのかどうかはわかりませんが、今回のような大きな被害が出てしまったようです。土砂が線路に入っただけでなく、架線もやられてしまっているのが復旧をさらに時間がかかるものにさせているようです。全国にはいろんな線路がありますが、まさかここが止まるとは思いませんでした。

 今後、東海道本線の興津~富士の間が長期間不通になることが予想されます。なお、今回、土砂崩れのあった興津~由比の間は公共交通機関は鉄道のみで、並行して走る路線バスはありません(テレビ東京の人気番組「路線バスの旅」では、まだ路線バスが通ってない時には歩くというルールがない頃に通ったので、タクシーで移動していました(^^;))。JR東海はさしあたって代行のバスを出す予定もないそうですが、実際興津駅も由比駅も沢山のバスが乗り入れることのできる広さはなく、無理に乗り入れたとしても渋滞の原因を作るだけなので、代行バスの運行自体が難しいように私には思えます。ということになると、由比より東から鉄道で静岡方面に通勤・通学されている方は頭を抱えているのかも知れません。今私が考えただけでも、当分はタクシーを使うか誰かに車で送ってもらうかぐらいしか解決策がありません。富士近辺に在住の方が静岡駅に向かう場合は新幹線を使う方法もありますが、全ての乗客に使える方法ではありません。車を出してもらうつてがない場合、東海道線復旧までの利用者の支払うコストはかなりの額になることが予想され、結果的に相当な経済的な痛手を多くの人が負うことになるでしょう。

 また、東海道線のもう一つの使われ方として、全国を結ぶ貨物列車が通るコースになっていることも挙げられます。東京と名古屋の間の大動脈が寸断された今、道路を使うトラックならさまざまな迂回路および併走路が存在しますが、鉄道の場合はかなり大回りをしないとありません。となると、かなりの貨物が行き場を求めて混乱するようになることも容易に想像できます。そうなれば、JR貨物も荷主にも相当の影響が出るでしょう。

 そして、鉄道を使わず車で移動する場合についても、今回の土砂崩れの影響は、起こった場所が日本の大動脈だっただけにその影響は少なくないと思われます。被害が発生した10月6日の時点では、土砂は線路と架線を壊して道を塞いだだけで併走する道路まで景してはいませんでしたが、その日に併走する一般道、国道一号線バイパスも通行止めになってしまいました(6日は新東名も東名も通行止めの時間が長かったので、その間は全ての交通網がストップしたことになります)。それは、復旧に向けた対策のため重機を入れたからで、今後も東海道線を復旧させるために重機を入れると、さすがに通行止めにしたらとんでもないことになりそうなのでできるだけ避けるでしょうが、その代わりに車線規制を行なったとしてもかなりの渋滞が発生するでしょう。鉄道が使えない人たちがタクシーや自家用車で国道バイパスを利用し、普段より交通量が増えることも十分に予想できるので、ある程度の人たちが高速道路に流れたとしても朝夕中心のラッシュアワーを中心に国道一号の旧道およびバイパスではひどい混雑が継続する可能性があります。復旧までの期間がのび、渋滞が慢性化することになると車での旅をする方は東海道を迂回する予定で出掛ける人も増えてくるかも知れません。県外の旅行者をあてにする静岡県内の観光地における影響も出てくることが予想されます。

 ニュース映像で見る限り、土砂崩れで通れなくなったところは40メートルくらいの範囲でしかないのですが、何しろこの区間というのは鉄道の東海道本線と東名高速道路、一般道の国道一号線バイパスが併走し、迂回路がないところであることが問題なのです。今回の土砂崩れは今回書いた内容以外にも、徐々に様々な所に影響を及ぼすことが考えられますので、今後出てくる情報に注意されることをおすすめします。


スポンサーリンク

コメントを残す