4-2 モバイルパソコンを買って最初にやること

001_2

 今回モバイル運用のために購入したのがLenovoのThinkPad X121eというディスクドライブなしのモバイルパソコンです。元々ThindPadはアメリカのIBMが作って売っていたのですが、パソコン事業を中国のLenovo社に売ってしまったことからかなり変わってしまい、アイソレーションキーボードを搭載したこのような形のThinkPadのシリーズも出しています。ただ、やはり腐ってもThinkPadといいますか(^^;)、本体はしっかりした作りになっており、キーボードもそこそこは打ちやすいです。

002

 今回は直販で自分の好きなようにカスタマイズするような購入のしかたではなく、ネット通販の店舗に在庫があったものを一掃するような売り出しで手に入れたため、スペック的には不満に思える分がありました。Bluetoothが付いていないのは以前に購入したUSB端子に接続するものがあるので必要に応じて付けようとは思っていますが、スマートフォンとのやり取りを頻繁にパソコンでしたいと思われている方はBluetooth内蔵のものを選ばれるのがいいでしょう。購入した製品は、メモリがちょっと前の製品のため2GBと少々少ない感じがしましたので、事前にネットなどで同機種に付けても認識するメーカーのものを調べ、合計8GB分購入していました。バッテリーを付ける前にまずは裏蓋をドライバーで開けて、写真右下にある2枚にメモリの交換しました。改めてバッテリーを付けて起動させると問題なくメモリは認識し、大容量のメモリ搭載の長く使えそうなスペックになったと思います。

003

 話は前後しますが、起動させる前にもう一つやったことがあります。普通に使っていても起こることですが、本体の底にあるシリアルナンバーやオペレーションシステムの番号など、いつの間にかスレによって消えることがないように、上から内容が読めるよう保護するテープを張りました。写真にあります、文房具屋さんで切り売りしている「カッティングシート」の透明を細かく切って貼って使っています。液晶保護シートと比べると少々厚みがありますが、結構粘着力があるためこうした用途には必要十分ではないかと思います。

 こうして初めてパソコンを起動させることになるわけですが、とりあえず常時インターネットに接続できる環境の中において、システムのアップデートを終了させましょう。そしてどのノートパソコンでもそうだと思いますが、ウィルス対策ソフトの試用版が付いていると思います。そのソフトをずっと使い続けてもいいのですが、すでに持っていたりフリーソフトで対応するような場合はプリインストールされているソフトについては削除してしまう方がいいかも知れません。この種のソフトは安全にパソコンを使うための重要なソフトです。プリインストールされたものの試用期間が過ぎたまま、ウィルス検知ソフトを無効化させないように気を付けて下さい。

 そして、その他のソフトを導入する前に必ずやっておくべきことがあります。特にDVDドライブを持たないノートパソコンがもし旅先で調子が悪くなったらどうするかということを考えた時、購入時の状況に戻すためのリカバリーメディアをUSBメモリ上に作っておくことです。

http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2010/06/sdusbthinkpad-x.html

 このリンク先に、私と同じThinkPadのモバイルパソコンでUSBメモリにリカバリーを取るための方法や、いざという時にUSBメモリから起動してリカバリーを開始する方法について記載があります。他のメーカーのモバイルパソコンの場合でも本体以外にリカバリー用のディスクは添付されず、自分でリカバリー用のメディアを作らなければならないものが特に安い直販品のパソコンのメーカーには結構あります。購入時に自分でリカバリーメディアを作らなければならない場合は、こうした作業は一番最初にぜひしておきましょう。

004

 私の場合、16GBのメモリースティックを購入しましたが、このパソコンの場合は8GBのものでもぎりぎり収まりそうな感じでした。でも値段的にそう違いがないようなら大容量のものを買って持っていれば、いざという時のデータの保管場所としても使えます。ちなみに、上記リンク先にはリカバリーメディアを一回作ると二回目以降は別のメディア(例えばDVDドライブをつないだディスク)にリカバリーが作れない問題の対処法についても記載されています。もしもの時はないほうがいいにきまっていますが、最初からこうしたいざという時の対策をしておくというのがまず最初にやっておくことでしょう。

 とりあえず今回はここまでにして、自宅で使うパソコンとは違うモバイル運用でのソフトやデータの扱い方について私のやっている方法をご紹介しようと思います。


スポンサーリンク

コメントを残す