今の国産車の耐久性はいかに?

 先日、テレビドラマの「刑事コロンボ」を見ていた時の話です。彼の乗っているプジョーのカブリオレはポンコツ寸前でまともに動かないという設定なのですが、ドラマの中で、車の走行距離についての言及がありました。それによると15万キロ走っているそうなのですが、ドラマではもういい加減新しい車に買い換えた方がいいといろんな車屋さんにさんざん言われながらもコロンボはプジョーにこだわるのです。

 ちなみに、私が現在乗っている平成18年のホンダ・フィットがついに10万キロに到達しました。もちろん私がずっと乗っているわけではないのですが、この時点では昨年に車検を通した時もそれほど問題は見付からず、まだまだ大丈夫そうです。ネットで同じ車に乗っている人のブログなどを調べてみたところ、20万キロくらいなら普通に整備をやっていれば問題なく走ることができるという、こちらにとっては大変ありがたい事例であったので、できるだけエンジンに負担をかけずにもう10万キロ乗れるくらいまで頑張ってみようかと思ったりします。

 一般的に軽自動車は普通車と比べると常時回転数が高い分消耗も激しいと言いますが、それでも営業用に10万キロを超えても平気で乗っている人もいますし、メンテナンスと普段の扱い方いかんによって変わってくるということもあるでしょう。過去には10万キロを超えた軽自動車でいろんなところに行っていた時期があったのですが、エンジンの調子はすこぶる良く、もしかしたらエンジンを載せ換えたのではという疑問もわくほど調子良く乗り続けることもできた車も私の車遍歴には存在します。逆に大丈夫と思っても急にダメになる車もありますし、いい車に当たっているかどうかというのは運次第ということもあるのかも知れません。

 それでも、総じて日本車というのは乗り潰すことが難しい車だと言えます。20万キロから30万キロ乗ったトヨタのハイエースや日産のキャラバンのような普通車のワゴン車は、それだけ乗ったにも関わらず中古車市場で値が付き、そこから海外へ行ってさらに距離を乗ることもあるといいます。海外には独自の部品屋さんがいて、消耗品は現地でも手に入るそうですが、いかに私たちがまだ使える車を手放しているかという風にも思えます。

 前に乗っていたワゴンRは下取りで高く売ろうと思って早めに手放してしまったのですが、今のフィットは今手放しても下取りの価値はほぼないと思いますので(^^;)、重大な故障が起こったり、車検に莫大な費用がかかるような場合を除き、そのまま乗り続けるようにしたいと今は思っています。次に買う車が新車ならともかく、中古車の場合は新しく買った車の方が不具合が出る可能性も0ではないというのが恐いところなので、今後もフィットによる車中泊を極めていきたいと思っています。


スポンサーリンク

コメントを残す