国産ラジオでも電池3本仕様が登場

国産の電化製品で様々な電池を使うものを使ってきた経験から言うと、それまで国産のラジオや懐中電灯で使う電池の数といえば、偶数の2本ないし4本というのが当り前で、充電池を充電するにも充電器についても一度に2本か4本充電のものがほとんどだったように記憶しています。個人的にはデジカメに単三や単四型の電池を使っていた頃から多くのエネループをローテーションして使うようになりましたが、基本的には2本か4本のものがほとんどでした。

そうしたそれまでの常識に変化を感じたのが、電池式LEDランタンのベストセラーであるGENTOSの「EX-777XP」という現在でも販売されている製品を購入して使ってからです。この製品は単一電池3本仕様になっていました。このランタンを使うためにスペーサーという単三電池を単一電池大きさにしてそのスペースに入れて使える部品を用意したのですが、そうして使う場合に使う単三のエネループは3本になり、いったん使い切った電池をローテーションして使おうとすると、何しろ電池が2本ないし4本単位でしか売っていなかったこともあり、4本のセットを購入すると1本余ります。そのため、4本のセットを3つ購入することで3本のセットを4つ作れば余りがなくなるものの、他に単三電池を3本使っているものがなかったこともあって、予備の電池が増えてしまい当初はちょっとした違和感がありました。

その後、単三用の電池式LEDランタンで電池が3本のものが出たり、中国産のラジオで単三電池3本で動くものを購入したことで徐々に単三3本ずつ使う事が私の中で当り前になってきました。そうなると4本用の充電器に3本しか入れないで充電するのが普通になり、今では複数のラジオ用とランタン用の電池と一緒に電池をローテーションしています。充電した電池がない時でもラジオとランタンで使っている電池をそのまま入れ替えて使うこともできるので、同じ本数で動く製品を複数使うことのメリットも実感するところです。そんな中、最近では国産のラジオにも電池3本仕様のものが現れてきました。

それがパナソニックのBluetooth機能の付いたFM・AMラジオの「RF-200BT」です。IPX3相当の防滴ということでキッチンラジオの分類になるのでしょうが、DC4.5Vで単三電池3本で使う仕様になっています。FM・AMラジオ56地域から選べば簡単にプリセット作業が完了するので、誰にでも使いやすく、ラジオ以外にもスマホと接続させて音楽や動画の音声をラジオから出すこともできます。

さらに、アラームやスリープタイマーも機能が付いていますので、ベッドサイドに移動させて使うのも便利そうです。付属品でACアダプターが付いていますので、自宅で使う分には電池は必要ないとは思いますが、ランタンなど他にも単三電池3本を使うものを持っている場合、3本ずつ充電をするセットを作って常に充電された3本の充電池を用意し、その電池をローテーションしていけば急に電池が切れても慌てずに交換できるようになります。そうなるとランタンと一緒に車に積み込んで持って行き、出先でラジオとしてだけでなくスマホから音楽や動画の音だけ飛ばして聞くのにも重宝するかも知れません。

個人的には災害時の事を考えると電池を一本だけ使うものを多く揃えた方が充電時間や入れ替えの手間を考えると有利だとは思いますが、きちんとスピーカーを鳴らしたりするものでは電池の数が増えるのは致し方ないものがあります。ただ、今までの電池を2本ないし4本使っていたものが混在する中での充電池のローテーションを行なう場合には、必然的に電池の余りが出ることもありますので、こうした新しい電化製品を購入する際には使用する電池の数を確認し、今使っている電池式の製品と揃えた方がいいと思います。

用意する電化製品で使用する電池を単三のものにするか単四にするかということについては購入時に気にされる方は多いとは思いますが、より効率的に使用したい方はその本数にもこだわって、充電池の使い回しのことも考えて揃えてみてはいかがでしょうか。


カテゴリー: ラジオ | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す